EXRACING ゲーミングチェアを買ってみた!(レビュー)
こんにちは!ゲーミングチェアのおかげで、肩こりが改善しつつあるNakaNaka115です!今回は、ゲーミングチェアを比較・検討して購入したので、その経緯を紹介していきます。また、購入した「EXRACING」のゲーミングチェアのレビューも掲載しています。
ゲーミングチェアを購入した経緯
今まで私がパソコン用に使っていた椅子は、いわゆるパイプ椅子でした。座面が小さく、硬く、背もたれも小さく、、、と、いいこと一つない椅子でした。この椅子に座って数時間のPC作業をしていたら、肩こりが酷くなり、また椅子の硬さや形の悪さによって集中を阻害されてしまうことが多くなってきました。
そこで、新しい椅子を購入することを検討し始めました。
新しい椅子を選ぶにあたり、求めたことは以下の4点です。
- 座り心地…クッションが薄いとお尻や腰が痛くなってしまう
- デザイン…ゲーミングチェアによくある派手なデザイン(赤や、青色が入ったもの)は部屋のインテリアに合わない
- 値ごろ感…激安品は求めていないが、いわゆるコスパが高い製品が欲しい なるべく3万円以内
- 品質…安い椅子を買ってすぐ壊れたら単なる安物買いの銭失いになってしまう
以上の点を満たす椅子をインターネットで探しました。
メーカーの選定
ゲーミングチェア、もしくはオフィスチェアは、はっきり言って種類が多すぎて選びにくいです。その中から、上の条件を踏まえて以下の製品を候補として検討しました。
安心の日本大手メーカー、ITOKI製のゲーミングチェア
同じくITOKI製の、質感が良さそうな布張りゲーミングチェア。ただITOKI製は有名ブランドとあって高額で、どの製品も3万円を超えます。
amazonの評価数が多い、GTRACINGのゲーミングチェア。しかし色のバリエーションに欠ける
「日本設計」を売りにした、EXRACINGのゲーミングチェア。黒一色があり、安い中では良さそう
以上の4製品から、デザイン、口コミ等を総合的に勘案し、悩みに悩んだ結果一番下のEXRACINGの黒のゲーミングチェアを17800円で購入しました。
到着、組み立て
とても大きな箱で届きました。壊れないように、梱包材が沢山入っていました。輸送途中でも壊れないようにしてくれているのは高評価ですね!!(^^)!


箱に印字してあるドライバーさんへの気遣いのメッセージも嬉しいですね。


輸送途中に破損することがないようにされていますね。
背もたれ 座面 足の部分 ランバーサポート、枕、ひじ掛けなどの小さい部品 キャスターやネジなどもまとめて入っていて、組み立てに便利
組み立て
組み立ての様子の写真等は省略しますが、下の組立方法の通りに組み立てました。組み立ては難しくなく、成人男性なら一人で組み立てられると思います。
組み立ての所要時間は45分ほどでした。
日本企画の商品であるため、取扱説明書もきちんとした日本語で書かれていて、非常に読みやすいです。また、取扱説明書はただのペラペラした紙ではなく、ラミネートされたような紙質で長期保存に向いています。椅子の操作方法を忘れてしまった時などにすぐに参照できるような位置に保管しておくと良いでしょう。
組立方法 取扱説明書
下の写真が完成品になります。見た目からして、大きくて安定感のありそうな椅子ですね!

肝心の座り心地は…?
肝心の座り心地ですが、素晴らしいです!!!(*^-^*)
高品質ウレタンを採用している座面のクッションも、柔らかすぎず硬すぎず適度な座り心地です。また、腰の辺りに設置できるランバーサポートと背もたれも程よくクッション性とホールド性が効いていて、体を支えてくれます。
さらに、リクライニングなどの機能面も非常に扱いやすいです。主な機能としては、
- (当然ですが)椅子の高さ調整
- リクライニング
- ロッキング(体重を後ろに傾けるとゆりかごのように倒れる機能)
- ひじ掛けの位置調節(高さ、向き)
があります。どれも非常にスムーズに動き、自分の好きな位置にすることができます。どの機能も安定感があり、簡単に壊れることはなさそうです!
特に、ひじ掛けの位置は思ったところに動かすことができ、大変便利でした。
リクライニングは写真のようにかなり倒れますが、足全体を支えるレッグレストがないため、寝て休むといった用途には向かないと感じました。
リクライニングしていない状態 最大にリクライニングした状態 最大リクライニングを横から
「EXRACING」のロゴの刺繍も、そこそこカッコイイです。
イマイチポイント
数日使ってみて、良くなかった点を挙げていきたいと思います。
椅子自体が臭い
人工皮革を使用しているため、何とも言えない匂いが強いです。新車の匂いのような匂いが部屋に充満します。
私はそこまで気にならなかったですが、匂いに敏感な方は皮革ではなく布張りの椅子を買った方が良いと思います。
意外と蒸れる
EXRACINGの商品ページには「通気性に優れたパンチングレザーを採用」とありますが、座面に関してはそれでも蒸れる感覚があります。
加工がされていないレザーより座面の蒸れは軽減されているとは思いますが、通気性が良く完全に蒸れないという訳ではないので、注意が必要です。座面の蒸れが気になるかたは、座面がメッシュになっている椅子を購入したほうがいいでしょう。
表面に小さい穴が開いている(座面部分) 背もたれ部分
枕のクッション性がなく、硬い
付属している枕には中に綿が大量に詰め込まれていて、かなり硬いです。なので、中の綿を抜きました。少々面倒くさい作業でした。

まとめ
良くない点も挙げましたが、コスパを含め総合的には良いおすすめできる椅子でした!僕自身、この椅子を買ったことで肩こりが幾分か改善し、作業環境の大幅な改善に成功しました!
皆様も、やみつきになるゲーミングチェアの座り心地を一度体感してみてはいかがでしょうか?
テレワークグッズレビュー
当ブログでは、他にもテレワークやオンライン授業に最適な商品のレビューをしています。こちらもぜひご覧ください。